スタッフ話

ねこちゃんには快適なトイレを🚽🐈

こんにちは。黒田です。
猫ちゃんのトイレのお話です。
我が家では、猫ちゃんのトイレはシステムトイレを採用しています。
紙のトイレ砂タイプや、ガッチリ固まる砂タイプなど色々試した結果、個人的にはシステムトイレが一番使い勝手が良かったのでそうしています。無題9

先日トイレの砂がなくなったので、新しいものに買い替えた時のお話。
以前から、トイレの掃除をする時にいつも思うのが、システムトイレのスノコの部分にトイレ砂が詰まって掃除しにくい!!ということ。システムトイレあるあるですよね🚽
もう少し砂の粒が大きいものならこんなにも苦労しないで済むかも?と思い、初めて花王のニャンとも清潔トイレを購入してみました。
ヒノキのいい香りがふわっと広がり、粒も大きいしこれならスノコに詰まることないだろう☺️と張り切って砂を全入れ替えしました。(本当は古い砂を少し残してかえるのが好ましい)

ところが、丸一日たってももんじゃはトイレにせず😥???トイレしたそうに、何回もトイレに行くのに、トイレに一歩入ってはすぐに出てくる

これの繰り返し。明らかに戸惑っている様子でした・・・

慌てて閉店間際のホームセンターに走り、今までと同じデオトイレの砂を買いました。家に帰って砂を入れかえたら1分も経たないうちに、トイレに入るもんじゃ。😅ごめんよぉ〜

IMG_5496

正直、砂のことなんて気にするタイプの性格じゃないと思っていましたが、意外と繊細なんですね。もんじゃにだってこだわりがあるんですね。勉強になりました。

ちょうどこの後にペットホテルに預けたのですが、自前のトイレと、砂を持って行ったので、環境が違うホテル滞在中も排泄を我慢することなく過ごしてくれていたようです☺️✨

ちなみにサイズを比べてみるとこんな感じです。IMG_5494

砂のサイズが変わったから嫌がったのか、ヒノキの香りが嫌だったのかはわかりませんが、より細かい砂の方を好むというのは猫本来の習性によるものです。

私は今回ニャンとも清潔トイレの大きめの粒というものをあえて使用しました。猫ちゃんの好みに合わせて、花王さんは砂の粒の大きさを3タイプも作っていらっしゃいます!一番小さいサイズのものは本当に粒が細かいですので、受け入れてくれやすいと思います。

猫ちゃんのトイレのポイント

  1. 様々な砂のタイプ
  2. トイレの形状
  3. トイレの大きさ
  4. 設置場所

様々な砂のタイプ

  • 鉱物(ベンナイト)安価。重い。細かく自然の砂に近いので、比較的好む猫ちゃんが多い。ほこりが立ちやすい。
  • 食べ物(おから)
  • 紙(再生パルプ)軽い。トイレに流せるものもある。
  • 化学物質(シリカゲル)
  • 木(おがくずなど)主にシステムトイレで使われる。

トイレの形状

オープンタイプ

  • 猫ちゃんに受け入れられやすい
  • シンプルな作りでお掃除簡単!これ大切ですよね
  • 砂は飛び散りやすい!!掃除しても掃除しても猫砂が部屋に散らばりますよね😅

 

カバー付きタイプ

  • トイレの匂いがお部屋に広がりにくく砂も飛び散らない
  • カバーがあるので掃除はやや面倒
  • 匂いが中にこもりやすいため、猫ちゃんが入りたがらないこともある

システムトイレ

  • 2層式になっており猫ちゃんが排泄すると砂とスノコを通過して下の層に敷いたシーツなどに吸収される仕組み。
  • 尿量、尿色などは一番確認しやすい

トイレの大きさ

  • 猫ちゃんの体長の約1.5倍以上の大きさが必要です。(小さすぎるものは適さない)
  • 最近大型種のねこちゃんも増えてきています。猫用トイレとして販売されているものが小さい場合は、ホームセンターで販売されているトロ船などでも代用可能です。
  • 猫ちゃんがトイレのふちに足をかけて排泄するのは、トイレが狭いと感じていたり、トイレに不満を感じている場合があります。

無題5

設置場所

  • 静かでスペースが十分にある場所におきましょう。
  • 複数ある場合は別々の場所に離して設置しましょう。
  • トイレにたどり着くまでに障害物、段差、邪魔する人や、猫、犬の存在などがないかをチェック。
  • 多頭飼育の場合は、ねこちゃんの頭数+1以上用意してください。

無題8

トイレは広くて清潔で、落ち着いてできる方がいいですよね。汚い・狭い、仮設トイレや公共のトイレだと、私たち人間もトイレに行くのを我慢しちゃうことだってありますよね。猫ちゃんたちも同じで、広くて清潔なトイレを好みます。お留守番の時間が長く、すぐに排泄物を片付けられないようなご家庭では、十分な広さのトイレと、トイレの数を複数用意してあげてください。
そして毎日一回はうんち・おしっこを取りましょう。
うんちやおしっこは健康のバロメーターです。毎日しっかり観察しましょう。

うちの子、トイレじゃない場所(お布団やクッション)でトイレの失敗するんです・・・という方はぜひ一度、トイレの環境を考えてみるといいかもしれません😄

4つのポイントを参考に、『うちの子好みのトイレ🚽』を探してあげてくださいね!!

IMG_5475

黒田🐈もんじゃ