こんにちは。今回はオテ・オカワリを使ったエクササイズです。
肩周りの筋肉を動かす&体幹のトレーニングです
皆さんのわんちゃんはオテ・オカワリができますか?
教えたことが無いよー!!という方はまずオテ・オカワリの練習から始めましょう。
ちなみにこのトレーニングは猫ちゃんでも教えるとできるようになりますよ!
もんじゃも🐈
松本さんのあめくん🐈もこの方法でオテを習得しましたよ☺️
〜オテの教え方〜 (もうできるよ!という方は飛ばしてください⏬)
まずはごほうびを一粒グーの手に握り込みます。✊
そのグーの手を、わんちゃんの胸の前あたりに差し出してみましょう。
グーの中のごほうびを取ろうとわんちゃんの前足が乗った瞬間に
「おりこう!」とほめて手の中のごほうびをすぐに与えます。
手をのせる行動がすんなりできるようになってきたら、
ごほうびを親指で隠すようにパーの手で
先ほどと同じようにわんちゃんの前に差し出します。
前足が手の上に乗った瞬間に「おりこう!」とほめて
親指の下に挟んでいたごほうびを与えます。
おかわりを教えるときは、同じ手順で教えますが、
わんちゃんにわかりやすいように、反対の手を差し出してあげるといいでしょう。
〜オテ・オカワリを使ったエクササイズ〜
立ったままの姿勢でオテ・オカワリをしてみましょう
レベルUP→オテ・オカワリをした状態で5秒間キープしましょう✋
さらにレベルUPオテ・オカワリの位置を高くしてみましょう
おすわりの状態でオテ・オカワリをしてみましょう
レベルUP→オテ・オカワリをした状態で5秒間キープしましょう✋
さらにレベルUPオテ・オカワリの位置を高くしてみましょう
フセの姿勢でオテ・オカワリをしてみましょう
レベルUP→オテ・オカワリをした状態で5秒間キープしましょう✋
さらにレベルUPオテ・オカワリの位置を高くしてみましょう
はじめから5秒キープするのは難しいと思います。
2秒、3秒と徐々に伸ばしましょう。
高さもトレーニングしていくとだんだん高く上げられるようになってきます。
わんちゃんのレベルに合わせて練習していきましょう。
黒田🐶ちょこたん