赤いおもちゃの正体は?
こんにちは🍂
この季節アレルギー症状が出始めて毎日、くしゃみなどと闘っております🤧
最近、寒暖差があるので体調にはお気をつけください!
さてさて、今回はペットショップなどでよく見かける赤いおもちゃについてお話ししようと思います。
そのおもちゃとはそう『KONG』です!
コングとは
中が空洞になっているのでいつも食べているフードやおやつを詰められる知育玩具としても使えます。またトレーニングにも活用できます🏋️♀️
ここで質問です。
わんちゃんは1日睡眠時間と覚醒時間はどれくらいだと思いますか?
おおそよですが成犬だと1日の睡眠時間は18~20時間だとされています。(犬種や年齢により変わります)
覚醒時間は4~6時間です。
覚醒時間を4時間として散歩1.5時間、飼い主と遊ぶ時間30分、食事は早食いをする子は3分もかからない内に食べきってしまいます。
残りの2時間は何もすることのない退屈な時間となります。
その退屈な時間わんちゃんはどう過ごしているのかというと退屈さを紛らわそうと吠えてみたり、自分の尻尾を追いかけてみたり、物を壊してみたり…という人にとって困る行動をして退屈しのぎをするようになります。
そんな退屈な時間を少しでも減す為にこういった知育玩具を使うと退屈な時間が1時間くらいに減らすことができます。
例えばKONGにいつも食べているフードをふやかして入れてみたり、寒い季節になってきましたがこれをこのまま冷凍庫で凍らせてみたりするとより難易度が上がり食事に時間をかられるようになります!!
初めはカリカリフードやおやつを入れたりして徐々に難易度を上げていくようにしてあげましょう🌱
こんな風に色々アレンジして難易度を上げてみてください!!
また、硬さや大きさも色々とあるのでその子に合った物を選んであげましょう🐾
硬さの種類は柔らかい順にパピーコング→シニアコング→コング→ブラックコングの順になります。
子犬の子でも噛む力の強い子はパピーコングを破壊して誤食してしまうかもしれないので赤いコングにしてみてもいいかもしれません。
成犬の子で噛むことが大好きな子がブラックコンングがおすすめです!
サイズの目安はXSが~2kgまで、Sが~9kgまで、Mが7~16kgまで、Lが13~30kgまで、XLが27kg~となります。
大きさはワンちゃんの口の中にすっぽりと入らない、少し大きめのサイズを選ぶことがポイントです!
最近の知育玩具はコングだけじゃなくいろんな種類があるのでその子に合ったものを選んであげてください😄
窪田