歯科

歯科について

犬・猫の口の中は人と異なり、口臭や歯槽膿漏の原因となる歯石がつきやすい環境です。
歯科系の疾患は口の中だけの問題にとどまらず、鼻炎や他の呼吸器感染症・心臓病・腎臓病などの原因にもなり得ます。重度になると、目の下に穴が開いてしまうこともあります。ペットの全身の健康を守るため、事前のケアによる予防と早期発見・早期治療がとても重要な分野です。
当院では、歯周病予防のための歯石除去も行っています。

こんな症状はありませんか?

  • 歯が汚れている
  • くしゃみをすると鼻から出血がある
  • 食べづらそうにしている
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから出血がある

ワンちゃんネコちゃんも歯周病予防が大切です

3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの8割は歯周病に罹患しており、その数は実はもっと多いともいわれています。皆さんのワンちゃん・ネコちゃんも、すでに歯周病にかかっている可能性が非常に高いのです。

リスクの高い動物では、1歳未満から歯周病が認められることも多くあります。幼いうちからオーラルケアに注力することで、取り返しのつかない状態になる前に歯周病を防ぎ、ペットの健康を守ることができます。

当院で行う検査・治療

  • 抜歯

    歯周病が進行し歯を残すことができない場合は、抜歯治療を行います。

  • 歯石除去
    (スケーリング)

    歯の表面・裏側・歯間に付着している歯石を除去します。

当院では必ず全身麻酔下で処置を行います

  • 無麻酔下での処置には、歯周ポケットの処理や抜歯ができないだけでなく、施術中に歯・歯肉・舌を傷つけてしまうリスクがあります。
  • 無麻酔下の処置で痛みや恐怖を感じると、処置後に口周りを触らせてくれなくなることもあるため、当院では必ず全身麻酔下で処置を行います。
  • 超高齢期に入ると麻酔のリスクが高まるため、小型犬・猫では13歳、大型犬では10歳までに治療を行うことをおすすめします。

お家でできるお口のホームケア

キーワードは
「毎日」・「ブラシ」

歯のホームケアの基本は毎日の歯ブラシです。
キーワードは「毎日」・「ブラシ」です。「たまに」では意味がなく、「ガム」でも「ガーゼで拭く」でも十分ではありません。お散歩と同じように、「毎日」の習慣にしてください。歯磨きペーストを使ったり、ご褒美に念押しの歯磨きガムをあげたりして、ペットにとっても毎日の楽しみにしましょう。

そうはいっても、歯磨きを習慣づけるのが本当に難しい子もいます。そのような場合は、数ヶ月単位で基本的な歯科治療を行いましょう。
数ヶ月おきに病院を受診すれば、歯周病を毎回軽症のうちに治療できます。一回の施術時間(麻酔時間)が少なく済むだけでなく、抜歯などの大がかりな治療を避けることで治療費も抑えられます。

初心者の方や、うまくできているのか不安な方には歯磨きの仕方の指導を行っております。ぜひお気軽に当院へお越しください。