役立つ話
ノミダニの予防薬
こんにちは
今回はノミダニの予防薬についてご紹介したいと思います。
ノミダニの予防薬はいろいろなメーカーからいろいろな種類のものが出ています。
①おやつタイプ
薬剤の入ったチュアブルを与えるだけで、ノミやダニの予防ができます。
牛肉風味などの味がつけられているため、おいしく食べて、予防することができる点がメリットです。
また、食べるタイプなので、シャンプーの影響を受けません。
投与間隔は1カ月のものと3カ月のものがあります。
おやつタイプは主に犬用になるので、猫ちゃんには下記のスポットオンタイプをおすすめしています。
②スポットオンタイプ
首の後ろあたりの皮膚に液剤を滴下するタイプです。
薬を内服するのが苦手なわんちゃんや猫ちゃん、食物アレルギーを有する子におすすめです。
一方、滴下した部位が乾燥するまで半日程度は舐めたり触れたりしないように気を付けていただき、3日ほどはシャンプーを控えていただく必要があります。
また、まれに滴下した部位に皮膚炎が発生する場合があるため、敏感肌の子に使用する際は注意が必要です。
投与間隔は1カ月のものが多いです。
こちらのタイプは犬用と猫用のどちらもあります。
予防薬にはノミダニの予防ができるものだけでなく、ノミダニに加えてフィラリアの予防もまとめてできるオールインワンタイプのものがあります。
フィラリアと同時に予防してしまいたい場合はオールインワンタイプを、冬場の蚊が飛んでいない時期にはノミダニだけの予防薬を使用するなどして使い分けることができます。
それぞれのわんちゃんや猫ちゃんに合った予防薬を使用するために、どの予防薬にしたら良いかわからない場合や、現在使用している予防薬の食いつきが悪い等あれば、お気軽にご相談ください。
獣医師 茶谷