運動習慣はありますか?
大人になると運動する機会が全くありませんよね。
私もフルマラソンに出るまでは月に80~100キロ走る生活を2年ほど続けていた時期もありましたが、
今は全くと言っていいほど何もしていません。笑
先日も大阪マラソンが開催されていましたが、あれをみているとまたちょっと走ってみたい気持ちになっちゃうんですよね・・・
ヒトのデータにはなりますが、
4~5週間の安静で筋肉の10%が減少、
4ヶ月の安静では20~30%減少すると言われています。
さらに失った筋肉を取り戻すのはその倍以上の時間がかかると言われています。
わんちゃんも同じように活動性が低下してくると、筋肉はすぐに衰えてきます。
ヒトみたいに強い負荷をかけるような筋力トレーニングまでは必要ありませんが、適度な運動は必要です。
動物の場合はどのように運動やマッサージを取り入れていけばいいのか
昨年度からシニアの教室を開催するにあたって、犬猫のリハビリとマッサージについてもっと深く学びたいと思い、住之江まで通っていたのですが、前日無事試験に合格することができました。
こちらのスクールでは、バランスボールを使用したトレーニングや、エクササイズなどを数多く学ぶことができました。
飼い主様がご自宅でわんちゃんとたのしく安全に行えるようなプログラムを現在考え中です。
まだまだ私自身試行錯誤しながらにはなりますが、動物の健康や生活の質を上げるための環境づくりやトレーニングをこれからも実践していけたらと思います。
黒田

(先日2月22日の猫の日に我が家のちょこたんが11歳になりました。今までどんなに誤食してもお腹を壊したりすることがなかったぐらいお腹が強かったのに、最近すぐ下痢するようになってしまいました。残念ながら今年は病院でお誕生日を迎えることになってしまいました。見た目は若いと言われますが、ご飯の好き嫌いや、わがままを言うようになったり、散歩もゆっくり過ぎて、知らない人からカートを勧められるぐらい、おじいちゃん味がでてきました。)