未分類

ケンネルコフ

ペットショップやブリーダーから家にお迎したばかりの子犬が咳をしている…!ということはありませんか?
犬の咳の原因としては気管虚脱や心臓病など様々なものが挙げられますが、子犬の咳で最も多いものはケンネルコフという病気です。

ケンネルコフとは

ケンネルコフは犬の伝染性気管気管支炎のことです。
原因は犬パラインフルエンザウイルス、犬アデノウイルス2型、Bordetella bronchisepticaというウイルスや細菌で、これらが複合感染する場合もあります。
ペットショップなどの集団飼育で流行しやすく、免疫力が低い子犬や、ストレスで重篤化しやすいので注意が必要です。

症状

湿性または乾性の咳や、鼻汁、くしゃみ、発熱、目やになど。
軽症の場合は元気や食欲はあることが多いです。

診断

飼育環境と症状、身体検査で診断します。
追加検査でレントゲンや血液検査などをする場合もあります。

治療

症状に合わせて以下の治療を行います。
・抗生剤
・気管支拡張薬
・鎮咳薬
・インターフェロン:抗ウイルス作用や免疫調節作用を有する薬です。
・ネブライザー:液体の薬液を霧状にして吸入することで直接肺や気管に薬の成分を届けることができる治療法です。

予防

ワクチン接種が有効です。
また、ケンネルコフに感染している子犬との接触を避けることや、ストレスを与えないようにすることも大切です。

お迎えしたばかりの子犬が咳やくしゃみをしているときは、早めにご相談してください。

獣医師 茶谷