未分類

犬の歯根膿瘍

みなさんこんにちは!!

今回のテーマは遭遇する可能性が十分にある『歯根膿瘍』です。

普段から歯磨きガムや歯ブラシでの歯磨きを行なっていても歯石ってついてきますよね。口腔内の環境がひどくなった場合になってしまうのがこの歯根膿瘍です。


歯根膿瘍は歯周病が進行して起こり、歯根に膿が溜まって引き起こされる病気です。これによって周囲の骨が吸収され最終的に眼の下の皮膚が腫れて、ひどい場合はそこから穴が空いて膿が排出されます。

<原因>

犬の歯根膿瘍の多くは骨や蹄、プラスチック、革製のガム、ケージなどの硬いものを噛むことで歯が折れ、歯髄が露出し、ここに細菌が感染することで根尖部に膿瘍が形成されます。その他外傷や咬耗などで引き起こされます。

<症状>

  • 硬いものを嫌う
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻出血
  • ひどい口臭

 

重度だと…

  • 食欲低下
  • 眼の下の腫脹
  • 眼の下の排膿

 

<診断>

主に視診や触診にで判断し、レントゲンにて歯やその周囲を評価します。

<治療>

抗生剤による治療を行いますが、大事なのは根本治療が抜歯という点です。抗生剤で一時的症状の改善は認められますが、多くは再発するので注意しましょう。抜歯の後に不良組織の除去を行い、必要に応じて術後に抗生剤および消炎剤を投与します。

歯根膿瘍にならないために普段からのブラッシングや歯磨きガムなどの口腔内のケアが重要になってきますね!もしお悩みでしたら気軽にご相談ください!!

獣医師 日向野