おなかの調子🐶🐱
こんにちは
お昼と夜の寒暖差で体調を崩す方が多くいると
ニュースで見ましたが皆さんはいかがですか?
私の通っている乗馬クラブでも
寒い時は馬着(馬専用の服)を着せています🐴
馬着にも薄い分厚いなどがあったり,名前が刻印されていたりと種類が豊富で可愛いです
お馬さんの場合はお腹の調子が悪くなる(疝痛)が
命に関わることもあるので
季節によって体の洗い方などお手入れの方法が変わったりします🛁*・
同じ動物のことでも
犬や猫とは違うことばかりで
毎回 勉強になります✏️
昼夜で寒暖差がある時期にお腹の調子を崩すのはお馬さんだけではなく
犬猫さんも増えるように思います
お腹の調子を崩す病気は、かなりたくさんあります
動物たちは自分で話せられないので、症状などを詳しく把握するために
多くの質問をします
「この先生めっちゃ聞いてくる…」と思っても
それによって検査やお薬などが変わることもあるので
詳細にお答えいただけるとその子のためにもなります😊
お腹の調子が悪い(下痢をしている,吐いている)時に診察を受けると
よく聞かれる質問があります
あらかじめ知っておくと診察時に思い出せなかった…
と、言うことを防げるので便利です!
診察で多い質問
「いつからですか?」
→最初に異変があった日をカレンダーなどに残しておきましょう!
意外と「何日前から」と言うのは咄嗟に出てこないことが多いです
「心当たりはありますか?」
→いろんなストレスによって調子を崩す子も多いです
ストレスは人でよく聞く”精神的”なものもありますが
”何らかの変化”もストレスとなります。
こちらの方が比較的 犬猫さん達には多く見られます
”何らかの変化”には、
1、季節の変わり、寒暖差
2、いつも食べていないものを食べた(お誕生日でケーキを食べた、新しいごはんに変えた)
3、家に知らない人が来た(工事の業者、親戚、新しい動物)
4、その子の周りの環境が変わった(譲渡されて新しいお家になった、ペットホテルを利用した、転居した)
「どんな便をしていますか?」
便の状態は硬さだけでなく
色や回数、実際に便は出ていなくても気張っている(しぶっている)様子があるなどが
聞かれることが多いです
口頭では伝わりにくいこともあるので
写真を撮ったり、実際に持ってきてもらったりすると状態を把握しやすいです
「そのほかに症状はありますか?」
下痢はとても多くの病気の症状として現れることがあります
そのため他に嘔吐、元気がない、食欲不振(食欲が落ちている)、痩せてきている、ぐったりしているなど
下痢以外になにかいつもと違うことがないか聞かれると思うので
気になった症状はメモしておきましょう!
藤原🐹