しつけ
もう怒らない‼︎犬のトイレ、優しく覚えさせる方法
こんにちは‼︎今日は、犬を迎えたばかりの飼い主さんが一度は悩むトイレトレーニングについてまとめてみました。
初めてのわんこライフ、楽しいけど、最初はちょっと大変…。でも大丈夫。コツさえ押さえれば、ちゃんと覚えてくれます。
1.トイレトレーニングの基本ルール
まずは大事なポイントから。


成功の秘訣は「タイミング」と「褒め方」‼︎
犬は「行動=結果」を瞬時に結びつける生き物。
だから、トイレに成功した直後に、しっかり褒めてあげることが大事です。
決まった場所にトイレを設置する
場所をコロコロ変えると、わんこも混乱します。
ケージの近くや、静かで落ち着ける場所にトイレシーツを固定して、そこをここがトイレだよと教えてあげましょう。
2.具体的なポイント
ポイント1:タイミングを見極める



- 寝起き
- 食後15〜30分後
- 遊んだあと
このタイミングは排泄しやすいです‼︎その前にトイレへ誘導して、成功体験を重ねましょう。
ポイント2:成功したら、オーバーくらいな褒める‼︎


「えらいね〜‼︎」「おりこう‼︎」とテンション高めに。
おやつをあげてもOK‼︎これでここでやるといいことある‼︎と学びます。
ポイント3:失敗しても怒らない‼︎


怒ると、排泄=怒られると勘違いして、こっそり隠れてするようになってしまいます。
失敗したら無言で片付けて、成功したときに全力で褒める。それが鉄則!
失敗する理由についても考えてみましょう😊
3:よくある悩みQ &A
Q:何度教えてもトイレ以外でしてしまいます…
A:環境が落ち着いてなかったり、ストレスを感じていることも。まずは生活リズムを整えつつ、焦らず繰り返して。

Q:留守番中に失敗します…
A:長時間我慢は難しいので、サークル内に寝る場所とトイレを分けて設置してみてください。
4:最後に:失敗しても大丈夫‼︎
どんな子でも、最初は失敗します。
でも、飼い主さんが根気強く付き合ってあげれば、ちゃんと覚えてくれるので安心してくださいね。
愛犬との暮らしが、より快適で楽しくなりますように‼︎

山下