病気
わんちゃん・ねこちゃんのコアワクチン💉
前回は子犬・子猫のワクチンプログラムについてお話ししたので、今回は混合ワクチンで予防できる病気についてお話しします。
コアワクチンとは、どんな生活環境の子でも接種をした方がいいワクチンです。

〜わんちゃんのコアワクチン〜
犬ジステンパー
症状:咳・鼻汁がみられる呼吸器型、下痢・嘔吐の消化器型、痙攣などの神経型
感染経路:感染犬の排泄物に接触して感染したり、感染犬の咳やくしゃみで飛散したウイルスを吸い込むことによって感染します。
犬パルボウイルス感染症(犬伝染性腸炎)
症状:嘔吐、下痢、重症化すると敗血症を起こすことも多いです
感染経路:感染犬の便や嘔吐物と一緒に排泄されたウイルスを口にすることで感染します。

犬アデノウイルス1型感染症(犬伝染性肝炎)
症状:発熱、鼻水、くしゃみ、嘔吐、下痢
感染経路:感染している犬の目やにや涙、唾液、尿、便に触れたことによる接触感染です。

犬アデノウイルス2型感染症(犬伝染性喉頭気管炎)
症状:発熱、くしゃみ、鼻水
感染経路:感染動物の咳、くしゃみ、鼻水などの分泌物にウイルスが排出され、その飛沫を吸い込んだり、感染動物と直接接触することで感染します。
〜ねこちゃんのコアワクチン〜
猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症)
症状:嘔吐が主な症状で、下痢がみられることも多いです。
感染経路:感染猫の排泄物や分泌物にウイルスが排泄され、それらに触れることで感染します。

猫伝染性鼻気菅炎
症状:くしゃみ、結膜炎、鼻汁
感染経路:感染猫の排泄物や分泌物にウイルスが排泄され、それらに触れることで感染します。
猫カリシウイルス感染症
症状:くしゃみ、鼻汁、結膜炎、口腔内潰瘍
感染経路:感染猫の分泌物や排泄物に接触したり、飛沫を吸い込んだりすることで感染します。

これらの病気は感染すると命を落とす可能性が高かったり、感染力が強い病気です。
ワクチンでしっかり予防しましょう!
鈴木